交通事故の相談をご対応していると、歩行者と自転車の事故に関する相談があります。
そこで、今回は、歩行者が被害者になった場合の歩行者と自転車の事故の注意点についてお話しします。
1 警察を呼ぶ
歩行者と自転車の事故だと、自動車事故とは異なるため、警察を呼ぶという発想が乏しい方も少なくありません。
しかし、警察を呼ばないと、事故の発生や事故の状況についての証拠が薄くなる可能性があります。
そのため、まずは警察を呼ぶことが大切です。
2 自転車側が適用できる保険があるかを確認する
まずは、自転車保険に入っているかを確認します。
自転車保険を使用できれば、治療費や慰謝料などについて、最終的には、保険会社が支払うことになるため、スムーズに支払いを受けやすくなります。
また、自転車に保険を付けていない場合であっても、自転車の運転手ご自身やそのご家族が自動車保険などに加入しており、その自動車保険などで日常生活で他人を怪我させた場合に補償できるものに入っていれば、その保険が使用できる可能性があります。
そのため、まずは、自転車に保険を付けているか確認し、無い場合には、自動車保険などで使用できるものがないか確認する手順がオススメです。
3 歩行者側の保険を確認する
自転車側が保険に入っていない場合には、ご自身側の保険を使った方がスムーズなことがありますので、ご自身の加入している自動車保険などで、歩行中で相手方が自転車の場合でも適用できる内容かを確認しておくことがオススメです。
4 自転車側が保険に入っている場合には、賠償金の提案金額に注意
自転車側が保険に入っている場合には、保険会社が賠償金を計算して、提案してくることが多いです。
この場合に、提案された賠償金が相場より低額であることがありますので、示談前には交通事故に詳しい弁護士に相談することがオススメです。
このように、歩行者が被害者になった場合の歩行者と自転車の事故については様々な注意点があります。
自転車事故でお悩みの方は、交通事故に詳しい弁護士に相談することがオススメです。